来月始めからABSジャパンオープンと数日空けて栃木オープンが迫っています。 トーナメントがあることは私的には良いことではありますが、プロショップの売上に支障をきたします。 今日出勤してからオーダー分のドリルを済まし、居ない間はトーナメントが終わってからの作業になります。 皆様には大変ご迷惑をおかけします。 その分トーナメントで頑張ってきますので、何卒ご了承ください。 さて私はテストボールを含め、パソコンでボールの種類と性能を管理しています。 数多くのボールを扱いますので、どのトーナメントにどのボールを持っていったのか?またこのボールの次に使えるボールが何なのか把握するためです。 私がトーナメントに持って行くボールはなるべく軌道が読みやすく、緩やかに曲がってくれるボールを中心に考えます。 先で角がでて曲がられてしまうと、それだけラインの幅を取らなくてはならないし、できるだけ幅を取らずラインを攻めたいのと、出来るだけポケットに集め易いことが理由です。 あとはピンアクションのイメージですかね? 「硬い」や「柔らかい」の問題ではなく、10本飛ばしやすいイメージを重要視しています。 開催されるセンターによってもそのレパートリーは異なり、ウッドなのかアーマーなのかによっても異なります。 特にABSジャパンオープンはウッドレーンで2Fと3Fに分かれ、それぞれ第4シフトまでありますのでボールの性能を幅広く用意する必要があります。 それもコンディション次第ですので、持ち込み制限6個を決めるのは難しいですね。 まぁ、この頃はあまり調子が良くないので、どのボールでも同じだとは思いますが…。 明日週例の練習会がありますので、そのときに決めたいとは思っています。 ■
[PR]
by star_blog
| 2006-10-29 12:51
| 日記
|
カテゴリ
日記アドバイス 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||