今日は前日のボール検量が会場で行われていますが、津野さんと私だけは別行動をさせて頂き、明日選抜大会が行われている時の検量から現地入りになります。 津野さんと私はこれから3週続けてトーナメントが行われる為、少しでもセンターの業務を行わなければならないことが最大の理由です。 私も今日はテストボールと格闘する日となる予定でしたが、お客様のオーダーのボールが次々と届き、そのドリルに邁進中です! 3つばかりドリルした次点で休憩を挟むため、ブログを更新しています。 あと3つばかり残っていますが、それはこの後ドリルをする予定です。 テストボールの12種類は千葉オープンから帰ってきてから少しずつ行うようになり、東海オープンまでにはすべてドリルし終わると良いのですが、レッスン・リーグが間に挟まっている為、多分無理でしょう。 千葉オープンに持ち込めるボールは制限があり6個まで。 主要なボールは見当がついていますが、先日届いたばかりのボールのイメージが良いので急遽レパートリーの加え、そのボールを基準として持ってイクボールを明日の出発までに組み直す予定です。 今は人並みに投げられるようになってきたので、以前よりボールの種類に悩まなくなっているのも良い傾向なのかな?と一人で関心?しながら、「こんなもんかな?」というイメージでボール選びをしています。 私のボール選びの基準は安定して曲がるボールをまず選定し、その後自分のイメージでピンアクションの良く感じるボールを吟味しながら曲がり順に集め個数をうめていきます。 今のところメインボールはアキュライン4でその上にライジングと昨日届いたボールを置き、下にテンパーとテストボールを一つ入れ、カバーボールで計6個。 今回の千葉オープンはA・Bシフトに分かれ、A・B・A・Bと投球します。 と言う事はどちらのシフトによるかでボールのレパートリーは変化する為、Bシフトの為のボールを一つ増やし、何かを抜く作業が必要かどうかが選ぶポイントになっています。 多分決めたレパートリーで大丈夫だとは思いますが、時間はまだあるのでゆっくり考えたいと思っています。 さぁ休憩も終わり。 これからまた業務に戻ります。 ■
[PR]
by star_blog
| 2007-10-18 17:23
| 日記
|
カテゴリ
日記アドバイス 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||