1 新しいドリルマシンがきて、2か月が経ちました。 当初扱いや変化型に少々不安もありましたが、量がその不安を消してくれました。 ![]() あとは今までできなかったことがたくさん増えました。 特に今までのドリルマシンが2軸にたいして3軸になることでオーバルドリルの時に採寸するサムのひねりの角度やCFDができるようになった恩恵は計り知れません。 今まで数回セットし直してCFDを行っていましたが、この3軸マシンを使ったら簡単に度数に傾けることができます。 それともう一つはデジタルスケールです。10,000インチ(そこまでは使いませんが)まで表示できるので大きさをコントロールできます。 ![]() オーバルドリルにおいても、例えば厚さ7/8インチで幅が31/32インチで作ると仮定すると。 そうすると、7/8=0.8750in、31/32=0.9687 と直し その二つの刃の差をだすと 0.9687-0.8750=0.0937 となります。 その差 0.0937÷2=0.0468 となりますので、7/8のエンドミルで0.0468ずつ広げる作業をします。 これをいメモリの傾きだけで行うことは到底不可能であり、一回できたオーバルも次には二度と同じものはできません。 それは丸でドリルしてペーパーで左右を削ることと同じで、似たようなフィッティングになっても同じにはなりません。 それを限りなく近づけることができるのです。 ただそれにはオーバルをドリルするのに最小で4回ドリルの刃をいれなければならなかったり、凄いのとなると14回ぐらいサムに刃を入れるものさえありますので、効率はどうしても下がります。 その効率を悪くしても、私はもう昔のドリルマシンには戻れません。 それは田坂Pも人見Pも同じことを思っていると思います。 田坂Pも人見Pも新しいドリルマシンが届いてから、自分にあったドリルを探求し始め二人ともドリルを変えました。 自分なりのしっくりした部分が見え隠れし始めたのでしょう。 その経験を今度はお客様に感じて頂けるように平和島のドリラーは前に進みます。 近くの方でCFDとオーバルドリルを試してみたい方は是非お越しください。 今までと違ったフィッティングが得られると思います。 ■
[PR]
▲
by star_blog
| 2015-08-23 13:41
| 日記
私はABSから発売されるボール予定はわかっていますが、来月はヤバいボールが発売されますよ!
以前にこのブログ内でも少し紹介したこともあります。 曲がりよし! ピンアクションよし! ABSと国外のメーカーがタッグを組み、開発にあたりました。 ちょろちょろ、契約プロにも行っているのではないかと思います。 そのボールの感想を聞くのが楽しみです。 ![]() 久しぶりのMOTIV。 これは紹介できません。 それではみなさん、よし週末を! ■
[PR]
▲
by star_blog
| 2015-08-21 21:16
| 日記
夏休み中でもありますがセンターはお盆も終わり、少し落ち着いたようです。
さまざまな効果?なのか?、一般のお客様も多くなりつつあるようです。 今業界では明るい話はあまり聞きませんが、あくまでポジティブにとらえ、平和島は元気に稼働していく。 その方向へ向かうという気持ちを第一に、ゲームを含めプロショップも良い稼働の仕方ではないかと思っています。 そうそう。 最近めっきり届かなかったテストボールが二つ届きました。 ![]() 「オイルを感じるコンディションで投げてみたい!」 っていう、第一印象です。 センターも来週ぐらいからコンディションも変わるでしょうから、その時に本格的な検証ですね。 まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけお過ごしください。 ■
[PR]
▲
by star_blog
| 2015-08-19 17:43
| 日記
暦通りの人もお仕事中の人も巷ではお盆終盤。 皆さんはどうお過ごしですか? 平和島はお盆真っ只中で込み合っています。 私も出勤してから休むことなくボールを掘り続け、昼食を摂ろうにも混み合ってどこでも食べれず事態で、そのまま業務を続けています。 そうそう。 私、今年のジャパンオープンに田坂Pとともに出場することになりました! って、何年ぶりかな~。 復帰願いは出さなきゃいけませんね~。 ボールも考えなきゃいけませんね~。 そう考えているときが楽しいのです。 まぁ、どれぐらいできるかはわかりませんが、自分なりにできるところまで。 田坂Pと出ますので、ナノデス男子キャプテンというからにはすべてナノデスブランドでまとめるか、違うブランドにするかも楽しみですね。 ナノデスブランドに固めた場合、見たことのないボールの集合体になりそうですが…。 そのまえに、練習しなきゃ。 ■
[PR]
▲
by star_blog
| 2015-08-15 15:16
| 日記
少し天然ぎみの渡邊けあきプロ。 彼女の練習を見ながら感じることですが、本当に彼女は身体能力が高い。 一番の魅力は「ここ一発に抜き出た据わった根性」なんですが、やはりボウリングの世界ではまだ自分は「まだまだ…。」と思い込んでいるのかもしれません。 その気持ちが彼女の覚醒を邪魔しているようです。 いつも彼女には言うのですが、身体的には下半身の強さも上半身の筋力の高さも良い。 練習中、修正は早めに利くし、身体能力と運動能力の高さは人並み以上と言っても言い過ぎではありません。 正直、センスは十二分にあります。 でも成績に表れないのはなぜか? もちろん経験値だったり、レーンのアジャストだったり、いろいろなことが考えられますが。 やはり最大の敵は自分を支える部分。 「自分に対する自信」なんだと思うのです。 レーンコンディションとか人と対峙する前に、自分を支えるものがまだ弱い。 でもそれも徐々に乗り越えはじめ、成績にもでるようになってきています。 思い描くこと一心に情熱を傾けられるのが渡邊けあきプロの良いところ。 人のいうことに惑わされることなく、本来の自分を見失わないように進むべき道に邁進してもらいたい。 私の役目は渡邊けあきプロを覚醒させること。 彼女はもっとうまくなるし、強くなる。 まだまだ彼女との二人三脚ははじまったばかりです。 ■
[PR]
▲
by star_blog
| 2015-08-08 16:18
| 日記
プロボウリングの業界では東海オープンが行われていますが、私はセンターでABSボール開発責任者とボールテストを行います。 ![]() 良く仕上がっていると良いな~と、国産のボールは特に魂を込めていますので、その成果がパフォーマンスに現れるとそれはうれしいもんです。 さてさて休憩を兼ねてのブログ更新はこれで終わります。 ■
[PR]
▲
by star_blog
| 2015-08-05 16:53
| 日記
1 |
カテゴリ
日記アドバイス 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||